RYZEN 3700X 来る からまた3年経ち、新しいRyzen 7000シリーズが発売されました。
が円安とマザーの電源回路強化のお陰で値段が高すぎるので、AM5は1年後の大きなアーキテクチャ変更が入る予定のZen5までスキップすることに決定。
現在安くなっている1ゲーム性能は7000シリーズやIntel 第12・13世代並の5800X3Dを購入しました!
RYZEN 3700X 来る からまた3年経ち、新しいRyzen 7000シリーズが発売されました。
が円安とマザーの電源回路強化のお陰で値段が高すぎるので、AM5は1年後の大きなアーキテクチャ変更が入る予定のZen5までスキップすることに決定。
現在安くなっている1ゲーム性能は7000シリーズやIntel 第12・13世代並の5800X3Dを購入しました!
ちょうど1年前くらいに手に入れていたので、今更ながらレビュー。
価格.com – SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB] 価格比較
AMD RYZEN 7 1700来る!から2年、遂に第3世代RYZEN 3000シリーズが発売になりました。
7/7の発売日から3日後、居ても立っても居られなくなったので購入しました。
グラボ水冷化計画を完遂させていきます。
ASUS AMD RX VEGA搭載ビデオカード ROG-STRIX-RXVEGA56-O8G-GAMING 用の水冷ブロックとなります。
お値段、¥8,363
EKWBのブロックが$164 = ¥17891 となるので半額以下とお得です。
今回はグラボ水冷化計画の準備として追加のチューブとフィッティングを購入しました。
bykski Pro Store – Small Orders Online Store, Hot Selling and more on Aliexpress.com
今回は導入しようとしているグラボの水枕と同じブランドから
を購入。
前回に引き続きパート2ということで、今回はラジエーターを240mmに換装した話です。
お値段4,499円、有名ブランドのものが6・7千円以上するのに比べたらかなり安め。