Galaxy Nexus 入手してやった事

2018年11月7日AndroidICS,SC-04D

GN2.jpg

やっとGalaxy Nexus(SC-04D)を入手したのでメモ

まずお決まりの

>fastboot oem unlock

保証よさらば(A◇;)ノ~~~

そしてCWM Recoveryから起動して、ドコモのICL53Fに手動アップデート

アップデートファイル: 94ec403ff247.update_yakjusc_ITL41D_to_ICL53F.zip

>fastboot boot recovery-clockwork-5.5.0.2-maguro.img

>adb push 94ec403ff247.update_yakjusc_ITL41D_to_ICL53F.zip /data/media

CWMで install zip from sdcard -> choose zip from sdcardで 94ec403ff247.update_yakjusc_ITL41D_to_ICL53F.zip を選択で適応

それから色々バックアップなど・・・
ベースバンドのバックアップは

# dd if=/dev/block/platform/omap/omap_hsmmc.0/by-name/radio of=radio.img bs=2048

>adb pull radio.img

でCWMからAOKP Build 28を焼き焼き

Android 4.0.4 ベースの Build 32 とかも出てますが 28が一番安定してる感じです

AOKPはCyanogenModより色々弄れてイイですね

起動時間はiOSの半分くらいで早いですが、やはりiOSの方が細かいデザイン等の作り込みが深くて使いやすのが事実ですが、iOSよりはいじれることが多いので、自分で弄って深く自分仕様に出来るのはいいですね。

ADBでtab補完を使う

ADB enhanced Putty (replacement for “adb shell" command) – xda-developers

ここからputty-adbをダウンロードして実行
hostを “transport-usb" にして接続

 

Share

AndroidICS,SC-04D

Posted by マッキー